0

不要になった種籾を集める仕組みを作りたい!

社会貢献したい

合計トリブンポイント100

サポーター:

プロジェクトオーナー
yoriko
プロジェクトのフェーズ
商品やサービスを開発中の段階
場所
兵庫県

どのようなプロジェクト?

【稲を繊維植物として最適化していくと、何個か社会課題を解決できる】 https://www.triven.app/projects/276 の派生プロジェクトです。 只今稲の苗を使用した布づくりに着手しており、 養父市で苗の栽培を行っており、大量の種籾を必要としております。 農水省の発表によると、年間10万トンも米の需要が減っているので、 全国でこういった方々が種籾の処分に困っていると思うのですが、 ・水稲農家を辞めようと思っている ・お米を作ったけど廃棄しなければいけなくなった ・食用米ではなく、補助金をもらって飼料用米を作っている もし該当する方、お知り合いの方がいらっしゃいましたら、 ぜひ一度お話し伺いたいです。
yoriko

プロフィールはこちら

和歌山出身。学生時代は長崎で過ごし、東京・大阪で広告業界に約12年、営業&プロデューサーとして従事。主にコンビニ業界の商品開発、店頭プロモーション、エンタメ業界等のタイアップを担当してきました。 出産・育児休暇中は愛媛で農業大学校に通い、伯方島で無農薬ライム栽培や、今治産の食材を使った無添加補給食の開発、愛媛県老舗和菓子屋「薄墨羊羹」さんの乳幼児向け和菓子「おやおやようかん」のブランド開発を担当。 trivenユーザーのみなさまのサポートはもちろんのこと、仕事と子育ての両立や、産後女性の課題を解決できるプロジェクトを自身でも作っていきますので、どうぞよろしくお願いします。