はじめまして。
55歳の寿司職人です。
2010年に茅ケ崎鮨裕を開業し、
2017年から三重県志摩市間崎島に移住ました。
今は間崎島でさまざまなコンテンツを作っています。
志した理由は、
「観光の為に環境に手入れをしたい」です。
美しい自然の景色、自然の恵みは、特有の観光資源ですが、
観光地をよくよく観ると、
経済生活の遺品がゴロゴロと残されています。それらはいずれ海洋ゴミとなり、自然の恵みの享受を脅かすことになります。
そうなる前に、残されたものを再度組み替え利用することを考え行動しています。
【現在取り組み中のコンテンツ】
・「MOKUiseshima」
ヘリコプターで行くオーベルジュ
・「離島キャンプ&サウナ」
海のエコロジーを考えるキャンプ場
(大坂ECO海洋動物専門学校とフィールドワーク実施中)
・「寿司アカデミーまんせんや」
自然と共存する漁師さんを応援する魚屋と海のエコロジーを考える事の出来る寿司職人育成
・「凪」
美しい景色を観る為のレストラン
(コンセプト)
※廃材でセルフビルド
※廃棄物を再利用
・「自然循環再生工房」
産業廃棄物のうち、特に発泡スチロールを再利用する工場
・「MASAKINOVA」
離島問題を考えるシンクタンク
仲間を募ってます!