0

"日本社会に溶け込めない外国人留学生"と”グローバル人材が必要な日本企業”がマッチングできるスキルシェアサービス「huposhare」を始めたい!

プロダクトを作りたい

合計トリブンポイント540

サポーター:

プロジェクトの特徴

  • 初心者歓迎

  • 経験者優遇

  • スピード重視

  • 継続支援希望

  • リモート可能

  • 隙間時間でOK

  • 週1日〜参加OK

  • 週末だけ参加OK

  • 夜だけ参加OK

プロジェクトオーナー
株式会社hupodea 奥島輝也
プロジェクトのフェーズ
商品やサービスを開発中の段階
場所
兵庫県

どのようなプロジェクト?

*課題* 現在日本には約25万人の外国人留学生がいます。彼らは非常に優秀で、特に国費留学生は適正な審査を経た世界の選りすぐりの人材ばかりです。その留学生たちは大学の研究に非常に貢献しているのですが、日本のサポートが行き届いておらず、日本になかなか溶け込むことができません。主な理由として、言語や文化の違い、差別問題や経済的問題が挙げられます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *外国人留学生特化型スキルシェアサービス「huposhare(ヒューポシェア)」* 本事業は、日本企業と外国人留学生がマッチングでき、日本企業が求めることに対して留学生のスキルを直接活かすことができる新しいスポットアルバイトを見つけられるプラットフォームサービスです。留学生は留学生独自のスキルを日本企業へ、日本企業は日本社会を経験する機会を提供し、留学生にとって時間をお金に変えるだけの一般的なシフト制アルバイトではなく、日本に溶け込めるキッカケを作ることができるスポットアルバイトを行うことができます。

なぜやりたいのか?

観光の観点で世界からの評価が高い日本ですが、移住という観点では世界からの評価は著しく低いことはあまり知られていません。それは、日本のグローバル化が全く行われていないとを意味します。企業であれば優秀なグローバル人材が必要不可欠、国としては移民の受け入れが必要不可欠。それとは裏腹に、日本に移住する可能性のある多くの留学生は、日本に失望し帰国する方がほとんどの状況です。このままでは、彼らをみすみす手放し続けることになるからです。

プロジェクトオーナーはどんな人?

HighlineCollege Education学部終了​ 京都産業大学大学院 生命科学研究科修士号取得​ 中小建設会社のセールス担当​ ITサービス会社のセールス担当​ 大手設備会社のセールス、新事業開発、通訳担当​ 2023年10月、株式会社hupdea(ヒューポディア)設立​ アメリカ、カナダでの移住を経験し、外国人の困難を知る。2022年10月、”日本の鎖国を無くす”をモットーに、在留外国人の生活サポート事業の開発をスタート。​

株式会社hupodea
奥島輝也

プロフィールはこちら