0

「市街地にあるゴミ箱からのゴミ回収及び歩行者からのゴミ引き受け業務」をしたい!

社会貢献したい

合計トリブンポイント300

サポーター:

プロジェクトの特徴

  • 継続支援希望

  • 隙間時間でOK

  • 週1日〜参加OK

  • 週末だけ参加OK

プロジェクトオーナー
Tom
プロジェクトのフェーズ
アイデアの構想段階
場所
東京都

どのようなプロジェクト?

地域の実情に根付いた人力主体のゴミ回収・簡易清掃業務です。 行政が行うパッカー車等でのゴミ回収を補う形で、より細かい時間間隔で規定コースを 周り、ゴミ回収・ゴミ箱付近の片付け及び移動中に歩行者から手元のゴミを回収しつつ巡回します。

なぜやりたいのか?

近年局地的に旅行者・歩行者が増え、既設のゴミ箱からゴミがあふれ、歩行者も手元のゴミを 持て余してしている現状があります。 以下が業務内容イメージとなります。 ・ゴミ回収業務なので、当該地区の行政との連携が前提(業務請負)。 ・電動自転車+キャリア(荷車)の構成で、一人で運用できるようにします。 ゴミ袋や箒・塵取り等清掃用具も携行。 ・人が集まりやすい地区を決まったコースで巡回し、ゴミ箱からゴミ回収、溢れたゴミの片付け、 移動中に歩行者からのゴミも引き受ける(食べ歩きのゴミ等小さなもの) ・巡回コースはGoogleマップ等既存アプリで設定し、設備投資を減らします。 ・巡回中にキャリアがゴミで満杯になったら、拠点に連絡して戻り、次の巡回車にコース途中 からの回収を引き継ぎます。 ・(可能ならば)薄型モニタ等をキャリアに設置し、地元の店舗・グルメ情報等クーポンを QRコード付きで表示し、そのクーポンを使用した決済から若干の広告費を店舗側より頂きます。 ・巡回中何らかの音楽を流し、歩行者の関心を引いて見て貰い易くします。 ・巡回の拠点は街中から少し離れてもいいので、ゴミやキャリアを置くための広さが必要。 ・働く側の負荷はゴミ袋の運搬・電動自転車での移動・ゴミ箱付近での清掃が主体。 ・基本は時給制となるが、ゴミ回収量に応じて追加給付も検討可か? ・その他は拠点にて業務シフト作成管理、備品の清掃、備品発注、巡回コース検討等が考えられます。 ・運営資金の為、行政からの業務請負に加え、クラウドファンディング等で出資を募り、企業に 提案して広告を募り、収集キャストの制服に企業ロゴワッペンをつけたり、荷車に広告表示を行います。 その主旨は「地域環境衛生への貢献」。

プロジェクトオーナーはどんな人?

今は会社員をしています。 医療や介護の現場に接する事もあり、「清潔には価値がある」ことを実感しています。 また、本プロジェクトの 不潔を清潔に置き換える というのは見た人にインパクトを与え、日本社会の 秩序や平静といったイメージにも寄与すると考えています。 費用対効果の面で「清潔で先進的な取り組みをしている日本」のイメージが得やすいと考えますので、 アイデアと行動で暮らしやすい環境を維持して行きましょう!

Tom

プロフィールはこちら