プロダクトを作りたい
プロジェクトの特徴
品質重視
スピード重視
継続支援希望
どのようなプロジェクト?
なぜやりたいのか?
プロジェクトオーナーはどんな人?
大学はオーストラリのタスマニア大学に入学し、植物学を専攻しました。 ディスカッションの授業があり、環境問題に関する議論の中で自身の環境問題に対する意識の低さと周囲の環境問題に対する意識の高さのギャップに愕然としました。 さらに、前職で行ってきたコーヒー粕に関する研究やコーヒー粕循環プロジェクトを通じて、廃棄物を出す側にも廃棄物を活用する側にもメリットがある商品開発に取り組むべきであり、そしてできた「環境に良い商品/サービス」が需要と直結しないと意味がないと学び、自身で商品を開発製造することを決意しました。
プロフィールはこちら
はじめまして、株式会社weadの代表取締役井川桃花です。 弊社は、令和5年度愛媛グローカルビジネス創出支援事業の支援のもと、設立しました。 学術機関と連携しエビデンスのある商品/サービスを開発し、製造まで一貫して行うことが可能な点が弊社事業の強みです。 現在、愛媛県農林水産研究所畜産研究センターと畜産資材を共同開発、愛媛大学と畜産用飼料・飼料添加物の共同研究を進めています。 また、研究開発、製造(製造委託を含む)のみならず、企業の抱える課題(ESG活動や商品開発等)や、学術機関が抱える課題(研究対象の選定や研究成果を実利にすることの難しさ)に対する解決策も提案します。
所属コミュニティ