

どんなプロジェクトですか?
・親の代わりに、アプリが子供にやるべきことと時間を促し、自分で動く習慣づくりをサポートをします。
・毎日のタスクと時間を設定。
時間になると、キャラクターが音声で子供に話しかけます。
・タスクを完了したらタップ!
キャラクターが褒めてくれて、進捗度がひと目でわかり、やる気UP !
・お支度ボードの代わりにもなります。
既存アプリだと、LITALICOさんの「やることカード」に近いです。
これに更に、音声での催促と、時計を意識させる機能をつけたいと考えています。
なぜやりたいのですか?
「そろそろ時間よ!」
「早くしなさい!」
「何回言ったらわかるの!」
朝のしたく、おもちゃのお片付け、寝るまでの準備・・・
毎日毎日、子供の「やるべきことが進まない」にイライラしている親は、世界中にごまんといるのではないでしょうか。
私もその一人です。
イライラしたくない、怒りたくない・・・けど、怒らないと終わらない。
子供に悪気があるわけではなく、遊びながらでないと物事が進まないのだと思います。
双方にストレスなく、毎日のタスクがスムーズにこなせるようにならないものか。
そんな親子の日々のストレスを軽減させるため、習慣づくりアプリを作りたいと思っています。
あなたはどんな人ですか?
2017年に第一子の男の子を出産。
子育てをする傍ら、フリーランスデザイナーとしてチラシ、動画、web関連のデザイン制作を請け負う。
twitterで「親がラクする親子遊び」の情報について発信しています。
2021年9月に第二子を出産予定。
StoryDesign
細井愛
広告代理店でのデザイン制作部門で働いた後、ゲーム会社での営業を経て、建設コンサル業でのインハウスデザイナーとしての仕事に従事。
2012年より個人事業主となり、チラシ、パンフレットから展示会ブースデザイン、イラスト制作など幅広いデザインを行う。
ポートフォリオサイト↓
https://ai-sd.com/
お菓子作りと国際交流が好き。
英語とスペイン語の簡単な基本会話が可…
何をカタチにするのですか?

1)サービス開発費+改修費
2)有料版アプリの無料提供
1)エンジニア様には 、売り上げに応じたレベニューシェアをお支払いして、お願いしたいと思っています。(金額や割合は応相談)
2)アンケート回答いただけるパパママには、アプリが完成した時に、有料版(広告の非表示、詳細カスタマイズ機能、複数の子供での利用機能などを想定)の利用を、無料でお届けしたいと思っています。